少しでもよりよい生活を送るための「効率化」

仕事で効率化が求められる昨今。残業を減らすため、自分の時間を作るため、タスクをより早く終わらせるために様々な方法が本やインターネットで紹介されています。しかし、

  • 何を効率化すればいいか分からない
  • 効率化したいが、時間がかかるし面倒くさい

と思う方もいるかもしれません。

そこで、今回は少しでもよりよく生活するための効率化に関するアドバイスを書きます。皆さんの参考にしていただけると幸いです。効率化した場合の注意点は別の機会に。

効率化の目的

なぜ効率化したいですか?

僕の場合は、城に行きたい、ブログを書く時間を作りたい、ゲームしたい、と単純な理由です。それが将来のためにつながれば本望かと思っているくらいです。

せっかく効率化しても、目的と違うことをしてしまっては本末転倒です。何か目的があるのは大事になるため、必ず決めておきましょう。

効率化の方法

目的が決まれば、次は方法です。

皆さんが「何かを効率化したい」と考えたとき、まずは何を想像しますか?業務であれば、ExcelPythonによる効率化ですか?もしくは、家事や勉強ですか?

いずれにせよ、効率化をしたいと考えたいときは、今や本やインターネットを使って調べられます。

ですが、冒頭にも書いたように、「方法が分からない」「面倒くさい」など思う方もいると思います。そこで、僕から3つのアドバイスをさせてもらいます。

  1. 何に時間がかかっているか意識する
  2. 簡単なものから始める
  3. あえてお金を使う

の3つです。具体的に説明します。

何に時間がかかっているか意識する

まずは何に時間がかかっているかを自覚する必要があります。普段何気なく行っているものでも意外と時間がかかっているものです。それを見つけ出していきましょう。例えば、

  • 業務で日報を書くとき
  • Excelで資料を作るとき
  • 料理をするとき

などがあります。仕事に限らず、普段の生活も含めます。なんとなく時間がかかっているものでも問題ありません。まずは、「時間がかかっていること」を意識しましょう。

さらに、これらを自覚するために視覚化は大事です。「気づいたら紙やメモアプリにメモすること」や「時間管理アプリを使って自分の行動を記録すること」など、記録として残らないと忘れる一方です。見える形にしておきましょう。

簡単なものから始める

いきなりすべてを効率化しようとすると、三日坊主になったり、準備に時間がかかったりします。

例えば、「Excelのマクロで効率化」というもの。確かにうまく作れば、かなり業務の効率化が可能になります。しかし、慣れないうちは作るのにも理解するのにも時間がかかります。

であれば、簡単なものから始めるのがよいでしょう。仕事に限りません。普段の生活の中でも考えていきましょう!

何に時間がかかっているか分かっているのだとしたら、少しでも改善するように簡単なことから効率化を進めていきましょう。

あえてお金を使う

節約は確かに大事です。お金がないと自分が好きなこともできません。しかし、こう考えてみればどうでしょう。

『効率化してできた時間によって、未来の自分のための行動ができる』

つまり、自分への投資です。将来の実現のために直接関わらないことでも、投資しておくと意外と結びつくことがあります。例えば、こんな感じです。

  • ノートパソコンでは操作しにくいのでキーボードを買う
  • 体調をよくするために野菜ジュースを買う
  • より早く、いろいろなところへ移動するために折り畳み自転車を買う

上の例は個人的にやってよかったものです。高額だと控える部分もあるかと思いますが、高額でも時間の短縮ができるのであれば、買う価値はあります。自分への投資として検討してはどうでしょうか。

まとめ

今回はよりよい生活のためにできる効率化のコツについて書きました。

  1. 何に時間がかかっているか意識する
  2. 簡単なものから始める
  3. あえてお金を使う

この3つで少しでも時間ができれば、勉強したり、好きなことをしたり、いろいろできるようになります。いくつかの作業が効率化されれば、塵も積もって、30分にも1時間にもなるでしょう。ぜひ実践してみてください。