「村上城」攻略

こんにちは、びぶんです。

ゴールデンウィーク最終日に投稿です。 Wi-Fiが使えない状況だったので、前回から日にちが空いてしまいました…

そのゴールデンウィークに行った村上城について今回は書いていきます。

村上城新潟県の北部に位置する村上市にあります。 江戸時代には街として大きく発展していた村上にて、もともとあった村上城が近代的な城郭に大改修しました。

JRの羽越本線または白新線村上駅から徒歩30分の場所にあり、歩いて向かうことはできます。 後で気がついたのですが、町並みは碁盤の目のようになっており、江戸時代に町並みをしっかり整備したことが伺えますね。

駅からは大きな道路があり、それに沿って進んでいくといくつか曲がったところに、村上城の石碑があります。 ここが入口です。

さて、本丸までの道のりを攻め手の気持ちで登ってみましょう

まずキツイのが三の丸までの坂道です。ギザギザに登りながら頂上を目指します。

登り切ると見えてくるのは石垣に挟まれた四ツ門です。坂道に沿って石垣があり、ようやく中に入ることができます。 坂道に沿って石垣があるため、登って疲れている者は狙われやすいでしょう。僕はこの時点で息切れをしていたのでヘトヘトの状態で撃たれていますね。

四ツ門くぐると3つに分かれます。左の三の丸、真ん中の城の反対側へ続く道、右の二の丸です。 当時であれば二の丸の方向に天守があるため、右に向かいましょう。

すぐにまた坂があり、上った先に再度石垣と門。 坂の正面に石垣があり、狙われやすいですね。 門をくぐったあとも曲がる仕組みになっており、攻め手のスピードを落とし進行が止められます。

その先も坂、石垣、門があり、行く手を阻みます。ここでも坂に沿って石垣があるため、攻め手は撃たれる結果になります。

ちなみにこの石垣はどのように作ったのでしょう… 標高が高い位置にあり、石運び入れることも難しい場所でここまでの石垣があることに感動しました。

それも近代的な積み方をしています。多くの職人が投入されたのでしょう。

本丸までのあと少しです。曲がった先には冠木門があり、くぐると本丸に入ります。ただし、ここも石垣の囲まれており、左右から狙われることになります。

最後まで抜かりありません。 ここまでの守りをくぐり抜ければ本丸の天守にたどり着くことができます。

何回撃たれるポイントがあったのでしょう。結構堅牢は城ですね。 申し訳ありませんが、これは予想外でした。

本丸からの景色は、日本海と村上の町を一望できます。 天気が良いときれいに見ることができますね。

昔は遠くから来る敵を視認するためにもよい位置だったのかもしれないです。 日本海の監視もできたことでしょう。

本丸にはベンチが複数あり、ピクニックをしている方が多くいました。 ゴールデンウィークだからか、人が多くいましたが、市民の憩いの場としてもあるのかもしれないです。

蜂が多かったため、個人的には音にビビりながら登ってました(笑) 何もしなければ刺されることはないので、安心してください。

道も整備されているため、登りやすかったです。 ご飯のことなどいろいろありましたが、それはまた別の機会に書きます。

ぜひ、村上城に行ってみてください。 では、また。

「名胡桃城」攻略

こんにちは、びぶんです。

先日、真田家ゆかりの城に行ってきました。 その一つ、名胡桃城(なぐるみじょう)について書きます。

名胡桃城は群馬県の北西部にあり、JR上越線後閑駅から自転車に乗って30分ほどで着きます。 自転車は電車にのせて持っていきました。

途中から名胡桃城まではずっと登り坂で、体力が続かず予想より遅くなりました(笑) 日ごろから運動しないと厳しいですね。

名胡桃城を含め、上野国戦国大名が取り合いになる地でした。 上杉、北条、武田の領地の境になるこの地は歴史的に重要な場所です。

沼田城奪還のため真田昌幸によって築城されたこの城は、北条氏が豊臣秀吉に降伏する小田原征伐のきっかけをつくる城にもなりました。

こうして名胡桃城は重要な城になったわけですね。

さて、名胡桃城に行ってみて、防御面が特徴であると思いました。 その内容を挙げるなら、3つです。

  • 北と東には川があり、東側は深い谷による自然の堀
  • 三の郭から南北に縦長な連郭式の構造
  • 深い堀や食い違い虎口などの設備

城の入口が南にあることも含めると、南にある沼田城を意識したつくりと言えるでしょう。

川や谷が自然の堀になるケースは多数あり、地理的にどこに城を作るかは、作る人の判断によります。 毎回「よくこんな良いところ見つけたな」と感動です。

特に名胡桃城は山に囲まれた小高い丘に築かれ、東側は谷で仕切られています。 そのため、南、または西から攻めることになります。

攻め手の気持ちで本郭に向けて入ってみると、死にポイントが何ヶ所もあります。 こういうポイントを想像しながら見るのは、城の楽しみの1つですね。

虎口がギザギザになっていることで、敵のスピードが遅くなり、守る側は狙いやすくなります。 道も狭くなっているため、進むのは困難です。 二の郭と本郭の入口にそれぞれありますが、どちらも死にポイントですね。

また三の郭から本郭の側面は深い堀にもしくは崖があります。 側面から登ってショートカットする事自体が難しいし、登れたとしても登っている間に撃たれるでしょう。

こういった想像ができる城めぐりは素晴らしい!

途中、雲が増えて天気が怪しかったのですが、晴れてよかったです。 名胡桃城にぜひ行ってみてください!

名胡桃城のあとは沼田城にも行ったので、そのことも書きたいと思います。

では、また。

せっかちな一人旅の計画 part1

こんにちは、びぶんです。

日記投稿が25回目になりました! 2023年4月2日から始め、29日中25日分のブログを書いたことになります。 達成率86.2%! よく継続してきました。これからも書いていきます。

ブログ投稿を継続してきた話とは別で、今回は一人旅の計画方法について書こうと思います。

僕は独り身ということもあり、趣味で一人旅をしてくるときがあります。

基本的に目的は「城に行くこと」ですが、日帰りもあれば何泊もすることがあります。 行く場所によって様々ですね。 でも少ない日数で、効率よくなるべくいろいろなところに行きたいです。

ちょっとせっかちな旅の計画について、何回かに分けて書こうと思います。 今回は計画の準備にあたる2つです。

一例だと思って参考にしていただけると幸いです。

行きたい場所を決める

僕の場合、旅行の目的が城に行くことでしたが、目的は人によってバラバラです。 ただ、行きたい場所がいっぱいありすぎると計画に組み込めないパターンがあります。

少ない日数で行くなら、なるべくまとまったエリアで考えた方がよいです。 宿泊するのであれば、前日の段階で次の日に観光するエリアへ行き宿泊した方が、午前中から観光が楽しめます。

例えば、京都は観光地がたくさんあります。 バスや電車での移動が必須になりますが、移動時間に時間かかってはもったいないです。 そこで、京都駅周辺、清水寺と八坂神社周辺、嵐山周辺などエリアに区切ってまわる方がよいでしょう。

日程 エリア 場所
1日目 京都駅周辺 東寺、京都タワー東本願寺
2日目 清水寺と八坂神社周辺 三十三間堂清水寺産寧坂高台寺、八坂神社、嵐山に移動
3日目 嵐山周辺 天龍寺嵐山公園渡月橋、モンキーパーク

ちょっと詰め込みすぎかもしれませんが、とりあえず候補を挙げておきます。 この後の交通手段を調べる際に行けなさそうなところは、残念ながら外していきましょう。

旅行の日程と時間で入れるかどうかを調べる

行きたい場所が決まったら、その場所が入れるか調べましょう。

これは結構大事です。 当日行ったけど、遅くいってしまったため、閉館していて入れなかった。 僕は名古屋城でこれを経験していて、16:30以降に入場できず公開したことがあります。

開館時間、閉館時間、休業日など、その場所が開いている時間を確実に調べておきましょう。

行きたい場所の周囲で何かイベントがある場合は、交通手段が規制されるパターンや入場が禁止されるパターンがあります。

例えば、お祭りがあります。 お祭りで人が増えたり、いつもできることができなくなることがあります。 僕が経験した中では、山形城がある霞城公園で花火大会があり、打ち上げポイントだった一部のエリアには入れませんでした。 今後いろいろ復元作業等が行われるそうなので、その時にまた行こうかと思います。

このように、入場できるかも計画には必要になってくるので、しっかり調べておきましょう。

まとめ

今回の紹介したのは2つ。

  • 行きたい場所を決める
  • 旅行の日程と時間で入れるかどうかを調べる

一人旅に限りませんが、計画の準備に当たるため押さえておきましょう。

次は、以下の2つについて書く予定です。

  • 旅行の日程と時間で交通手段や宿泊場所を調べる
  • 行く場所で何ができるかを検討する

では、また。

マリオの映画を見てきました!

こんにちは、びぶんです。

今回は4/28に公開されたマリオの映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』を見に行ってきた話です。

www.nintendo.co.jp

ネタバレにならないように書くため、モヤっとするかもしれませんが、ご了承ください。

海外ですでに公開され興行収入が1000億円に上ったという、人気の映画です。

僕自身、マリオが登場するゲームはそれほど多くしてきたわけではありません。

くらいですかね。あまり最近のはできていませんが、これまでいろいろと遊んできました。

そんなスーパーマリオブラザーズの映画の感想は、

「マリオの世界観をうまくまとめられていて、かつ話が面白い!」

です。

映画内に出てくるキャラクターやシーンは、これまでのゲームに出てくる要素が多く入っており、あの元のゲームはなんだ?と思い出したくなりました。

2Dゲーム的なアニメーション、カートで走る様子など、マリオの世界観が崩れることなく、うまくまとめられていて見入っていました。

また、話の中にはコメディの要素もあり、フッと笑ってしまう場面もありました。

人間味あふれる場面も多く、マリオとルイージの兄弟愛がちゃんと背景から描かれているため、納得して最後まで見れました。

いままであまり描かれていないイメージだったので、映画の中でも印象的な場面でした。

あとは、ピーチがカッコいい。 あのクッパにさらわるピーチではなく、プリンセスとしてのピーチには惚れてしまいそうでした(笑)

登場していないキャラクターもまだまだいるようだったので、続編があると嬉しいなーなんと思っちゃいました。 まだ見に行っていない人はぜひ。

では、また。

自分のやりたいことは何?

こんにちは、びぶんです。

投稿23日目です。 ちょっとブログがめんどくさくなってきたころです。 ですが、継続はしていくと決めたので、続けます!

さて、今回は自分のやりたいことについてです。

先日、自分の目標やそれに向けて何をするべきか考える機会がありました。 1か月くらい前は、自分で何かを提供できる立場になりたいと考えていました。

ざっくりとしていますが、そこから何かに派生していけばいいなーと思っていました。 そこから、迷いだしているのです。

自分のやりたいことを見つけるのって難しいですよね。 以前、友人にこのことを話したら、その友人もやりたいことはなく、「まずは今の仕事を全力で取り組んでいる」と話していました。

その話を聞いて、確かにまずは全力で取り組んでみないと、素直に聞き入れることができました。 では、全力で取り組むとは何でしょう。

いろいろ考えてみました。

  • 1つのことをできるようになるまで努力し、そしてそれをなるべく早く習得する。
  • 力を抜かず作業を終わらせる。
  • 数値化して100%になるまであきらめない。

うーん、どれも難しそう。 でも、すべて同時にする必要はない気がします。

例えば、「数値化して100%になるまであきらめない」だけであれば、タスクを一覧にしてすべて100%になるように作業をすればできそうです。

ここまで出して思ったのは、 「1つのことをできるようになるまで努力し、そしてそれをなるべく早く習得する。」ができるようになるとやりたいことが見つかるのでは?

しかし、これはあくまでもやりたいことの手段が身につくことになると思います。 もしかしたらその中から自分の得意なことが分かるかもしれませんが、やりたいことに直接つながるとは限りません。

では、自分のやりたいことはどうやったら見つかるのでしょう。

以前、八木仁平著の『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド』を読んだことがあります。

やりたいことを見つけるために3つのステップを踏み、その共通部分が本当にやりたいことになると述べています。

  1. 「大事なこと」を見つける
  2. 「得意なこと」を見つける
  3. 「好きなこと」を見つける

これらの共通部分とは、いいかえると以下のようなイメージ。

「好きなこと」を「得意なこと」で実行する。そして、それは「大事なこと」があるから実行する。

つまり、「What(何を)」「How(どのように)」「Why(なぜ)」を明確にすることでやりたいことを見つけるということです。

僕の場合、まだ「大事なこと」に当たる価値観が定まっていない気がします。

もう一回、この本を読んで自分の価値観を見つめなおしてみます。 これを読んだのが1年くらい前なので、その時から考え方は変わっているかもしれません。

そのうえで全力で仕事に取組み、「得意なこと」が見つけられるようになるとあとはもう一歩ですね。

なんとなくこのブログを書いて、整理ができたと思います。

では、また。

一日を新たな気持ちで…

こんにちは、びぶんです。 投稿22日目です。

あなたの座右の銘はありますか?

僕は以下の言葉が好きで使っています。

一日を新たな気持ちで

日々を新たな気持ちで

また一日を新たな気持ちで

これは渋沢栄一著『論語と算盤』の中で紹介されている一節で、中国の殷王朝を創始した湯王が自分の顔を洗うタライに刻んでいた言葉です。

調べてみると殷王朝は、実在が確認されている中国最古の王朝で、紀元前17世紀頃から紀元前1046年まで続きました。 そもそもそれだけ昔の王朝について分かっていることも驚きですが、このようなことがこの時代からあることが驚きです。

「一日を新たな気持ちで」つまり、毎日やってくる朝からリフレッシュした気持ちで一日を迎えます。 そして、「日々を新たな気持ちで」。このような一日を日々継続し、「また一日を新たな気持ちで」朝を迎えます。

毎日の同じルーティンや同じような作業を行っている日々でも、毎日異なるような気持ちで生活することで見え方が変わることを一文にしていると、僕は考えています。

悪いことを忘れて次の日を迎えるのではなく、そこを乗り越え、反省点があれば生かせるように次の日を過ごす。 そんな意味があるのではないでしょうか。

憂鬱な日々を、または形式的に生きる日々を考えてしまうと、ネガティブな気持ちが勝ってしまいます。 そこで、「一日を新たな気持ちで」と考えて過ごすと、もののとらえ方が少し違って見えると思います。

3500年以上も前の時代から現代までの普遍的な考え方があるのは面白いですね。

この座右の銘を持って生きていきたいです。 今回は僕の座右の銘を紹介しました。

では、また。

ゴールデンウイークが近い

こんにちは、びぶんです。

日記の投稿21日目です。 いつの間にか日記投稿を始めてから3週間になりました。

続けられるものですね。 たまに書くより、毎日書くと決めると習慣化できるから続くんですかね。

さて、そろそろゴールデンウイークが始まります。 コロナ禍が落ち着きを見せ、多くのことが解禁となりました。 旅行客はとても多くなることでしょう。

かくなる僕も短いですが、旅行をしてきます。 お目当ての城に何泊もしようかと思いましたが、全くホテルの予約が取れないです。 これがゴールデンウイークか、と感じましたね。

でも何とか宿泊はできそうなので、お目当てのお城に行ってきます。 場所は秘密で。 行って来たら、ここでも書こうかと思います。

城に行こうにも観光地のような城は、人も多くゆっくりできないことが多いです。 それはそれでよいのですが、僕はなるべく避けたいタイプです。

コロナの影響ではなく、ゆっくり見たいからです。 だからこそ有休をとって平日に行くようにしています。

ちなみに休みの合間にある5/1と5/2で休みを取れば、9連休ですね。 お盆と同じくらい休むことができます。

休みが長いので、やりたいことはなるべく計画立ててやりたいです。

城に行く、読書、勉強、掃除、片付け…

平日にもできますが、1日やりたことに時間が使えるので、やりたいことを一気につぶしていこうと思います。

そういうのもブログに書けるといいなー

今日はただのつぶやきみたい(笑) では、また。