家計簿をつけると決心

こんにちは、びぶんです。

皆さんは家計簿はつけていますか? しっかりとお金の管理をされている方は、家計簿またはそれに近いものを作成していると思います。 今ではスマホのアプリで簡単に家計簿をつけることができます。 便利な世の中になったと思います。

そんな中、僕は全く家計簿をつけず、何となく収支を考えていました。 その結果、社会人になって4年がたったところで貯金を見て初めて、このままでは全く全くたまらないことに気が付きました。 気づくことができたのはよかったですが、情けない限りです。

まずは何をすべきかを考えていきました。 最初は実情を知ることから始めようと思います。 だから家計簿です。

と言ってもアプリの家計簿だと分かりにくかったり、データをPC上で共有できないなどのデメリットがありました。 また、特にスマホで見れなくてもよいと思っていたのです。

そこで、Excelで作成することに決めました。 今どき古い方法かもしれませんが、今後の分析がしやすくなると考えたため、この形式を選びました。 また、クラウド上でデータを残すことができるのもポイントだと思います。

アプリでもこの辺りは可能ですが、Google ドライブなどのクラウドではなかったり、基本的にCSVやPDFの出力までして保存可能というのが現状でしょう。 すでに無料で実現されているアプリがあれば申し訳ありません。 調査不足です。

なにはともあれ、Excelで作成しようかと思いましたが、イチから作るのは大変です。 そこで、検索してみるとテンプレートがダウンロードできるじゃないですか! 以下のサイトにてダウンロードし、作成してみることにしました。

ari-mama.com

中を見てみると、日次/月次/年次で何のカテゴリーを多く使っていて、収入に対する支出の割合を視覚的にわかりやすく表現できます。 とても使えるExcelだと思います。

ただし、もう少しこうした方がいいなーと思うところが数か所あり、自分でアレンジを加えていきました。 * 日次でどの項目が何のカテゴリに入るかがわからない * 自己投資の項目で足りなくなる可能性がある などあったため、いくつか自分に合うように修正しました。

これでExcelで作業の効率化を図る練習にもなると思っています。 つまり、家計簿を作れるし、Excelの練習にもなるという一石二鳥というわけです。 まー自分が知ってる関数や調べられる範囲で修正したため、練習になったかは今後何か知らの資料を作るときなどに発揮されてわかることでしょう。

家計簿は続けないと意味ないものなので、3か月(6月いっぱい)はまず続けたいですね。 ということは4月から新たに始めた「ブログ」と「家計簿」は今後も継続していくことを誓って終わりにします。

では、また。